◆遊戯王OCG◆デッキレシピ集サイト◆

 
メニュー
  デッキレシピ集《新着順》
  デッキレシピ集《テーマ別》
  デッキレシピを投稿する
  掲示板
  リンク集
旧コンテンツ
  タッグフォース1攻略
  タッグフォース2攻略
お好みでどうぞ
 



http://yugioh.nengu.jp/
デッキ名:ドラゴン×ドラゴンデッキ
投稿番号:57番
更新日付:2008/02/08
デッキ枚数:67枚
エクストラデッキ枚数:3枚
タイプ:TF2、現実で使える
投稿者:ドラゴンさん
このデッキが気に入ったら拍手をどうぞ(コメントもできます): 拍手する

Google Adsense


モンスター
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
サファイアドラゴン
サファイアドラゴン
サファイアドラゴン
暗黒の竜王
ランサー・ドラゴニュート
ランサー・ドラゴニュート
ホルスの黒炎竜 LV4
ホルスの黒炎竜 LV4
ホルスの黒炎竜 LV6
ホルスの黒炎竜 LV6
ホルスの黒炎竜 LV8
ホルスの黒炎竜 LV8
アームド・ドラゴン LV3
アームド・ドラゴン LV3
アームド・ドラゴン LV3
アームド・ドラゴン LV5
アームド・ドラゴン LV5
アームド・ドラゴン LV5
アームド・ドラゴン LV7
アームド・ドラゴン LV7
アームド・ドラゴン LV10
エレメント・ドラゴン
ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−
ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−
ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン
ホワイト・ホーンズ・ドラゴン
グランド・ドラゴン
真紅眼の闇竜
仮面竜
仮面竜
仮面竜
タイラント・ドラゴン
白竜の聖騎士
真紅眼の黒竜
黒竜の雛
黒竜の雛
神竜 ラグナロク
沼地の魔神王
青眼の白龍
ベビードラゴン
魔法
龍の鏡
封印の黄金櫃
クロス・ソウル
邪魂の仮面
迷える子羊
ドラゴンを呼ぶ笛
手札抹殺
光の護封剣
融合
融合
デーモンの斧
白竜降臨
カードトレーダー
命の綱
リビングデッドの呼び声
ドレインシールド
バーストブレス
聖なるバリア−ミラーフォース−
竜の逆鱗
魔法の筒
六亡星の呪縛
停戦協定
メタル化・魔法反射装甲
闇の呪縛

Google Adsense





Google Adsense





エクストラデッキ
F・G・D
竜魔人キングドラグーン
竜魔人キングドラグーン

デッキの戦術解説
一応これは自分が実際につかってるデッキですがこのデッキの戦術は序盤はLVモ ンスターでたたかいLVをあげ戦ってるうちに《レッドアイズダークネスメタルドラ ゴン》をひくとおもいますのでひいたらできるだけだすようにしてください。
効果 をうまくつかえばコンボがねらえるからです。もしも序盤にLVモンスターがだせ そうな状態ではなかったら《仮面竜》で《アームドLV3》をだしてください。
そうすると敵のバトルフェイズがおわったら破壊されることはあまりないので自分のターンの スタンバイフェイズに《アームドLV3》から《LV5》になれるからです。
そして《LV5》でモンスターをたおせばそのターンのエンドフェイズに一気に《LV7》になれるからです。
リストには書いてまぜんが《レベルアップ》などのカードもいれると《アームドLV10》が だしやすいのでいいかもしれません。
後は《神竜ラグナロク》が一枚しかはいってないのでもう一枚あったらいれたほうが いいです。
ぼくの場合は融合をしてその後に《龍の鏡》をつかうか、《レッドアイズダ ークネスメタル》の効果をつかってフィールドにもどすかのどちらかの方法でして います。
もし手札に融合があって手札にドラゴン族が5枚あればできるだけ《F・G・D》 をだしたほうがいいですがもしあいてにトラップがあったらまずいのでそこられ へんには注意しましょう。
ヘルポリマー》なんかされたらおしまいですからねwで もそのときに《ロードオブドラゴン》がいたら安心してだせるのでそういうときはガ ンガンいきましょうw
後はみなさんがどうするかによってきまるとおもいます。
(説明へたかもですがそこられへんはご勘弁を)

デッキレシピについて
モンスター 魔法  融合モンスター シンクロモンスター
※(儀式モンスターや効果モンスターはモンスターに含まれます)

禁止制限カードは統一しておりません、基本的に投稿していただいた時期の禁止制限に基づいています。
また掲載しているデッキレシピの無断転載は固くお断りします。


Copyright © Your site. All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア