[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
◆遊戯王OCG◆デッキレシピ集サイト◆
メニュー
デッキレシピ集《新着順》
デッキレシピ集《テーマ別》
デッキレシピを投稿する
次回掲載予定
禁止制限リスト
掲示板
リンク集
旧コンテンツ
タッグフォース1攻略
タッグフォース2攻略
お好みでどうぞ
遊戯王関連
遊戯王5Ds OCG
アブソリュート・パワーフォース BOX
30パック入り
Amazon
遊戯王ファイブディーズ
ワールドチャンピオンシップ2010
リバースオブアルカディア
2010年2月18日発売予定
Amazon
閃光の波動
Amazon
EXTRA PACK
Amazon
セイバー・リリィ
全て遠き理想郷
[PR]
漫画
[PR]
マンションリフォーム
http://yugioh.nengu.jp/
デッキ名:
ハンデス
投稿番号:657番
更新日付:2009/03/28
デッキ枚数:40枚
投稿者:詩屍さん
このデッキが気に入ったら拍手をどうぞ(コメントできます):
Google Adsense
モンスター
首領ザルーグ
首領ザルーグ
首領ザルーグ
世紀の大泥棒
世紀の大泥棒
逆巻く炎の精霊
逆巻く炎の精霊
魂を削る死霊
伝説の柔術家
伝説の柔術家
伝説の柔術家
ペンギンナイトメア
ペンギンナイトメア
クリッター
見習い魔術師
見習い魔術師
執念深き老魔術師
不意打ちマタザ
Nグランモール
魔法
抹殺の使徒
収縮
収縮
収縮
突進
死者蘇生
レベル制限B地区
ダークバースト
罠
キックバック
キックバック
キックバック
強制脱出装置
強制脱出装置
強制脱出装置
マジックドレイン
マジックドレイン
グラビティバインド 超重力の網
追い剥ぎゴブリン
追い剥ぎゴブリン
追い剥ぎゴブリン
死のデッキ破壊ウイルス
Google Adsense
サイドデッキ
伝説の柔術家→逆巻く炎の精霊
マジックドレイン→サモンリミッター
マジックドレイン→サモンリミッター
キックバック→サモンリミッター
デッキの戦術解説
解説
このデッキのコンセプトは安価弱小カードで、高価強大カードがふんだんに入れられたデッキを蹴散らしてしまおうというデッキです。
上手く交換などしていけば、三桁の金額でこのデッキは作れます。
こんなデッキで、シンクロやライトロード、BF、闇猫などに勝てる訳がないと思う人簡単に作れますので、是非とも一度お試し下さい。
このデッキの強みは、奈落、死のデッキなどに一切かからない点です。
キックバックや強制脱出で、相手にフィールド展開を許さず自分ターンに、ザルーグ、死霊、などのモンスターと追い剥ぎゴブリンなどのコンポで大量ハンデスを行い、相手の手を文字通り封じます。
初め、手札に強制脱出もキックバックも無いときも、伝説の柔術家をセットしていれば、直接ハンデスに繋がる。
ザルーグセットでダメステ収縮でもハンデス出来る。
攻撃力不足も収縮、突進で十分補える。
ライトロードやBFなど、高展開を持つ相手にはサモンリミッターを入れておけば問題なし。
弾圧を入れればいいという意見もあるが、あくまでコンセプトは安価弱小カードで高価強大カードに勝つことなので、その辺りは了承して下さい。
またザルーグよりベルンの方が、よいという人もいますが、ベルンは奈落にかかるしクリッターでよべない効果判定が直接攻撃のみなどデメリットが多いのでザルーグとなっています。
あと、ハンデスしながら殴ってると時間が掛かると思ってる方がいるかもしれませんが、ロック要素があれば、逆巻くで短期決戦も可能です。
逆巻くは攻撃力上昇、直接攻撃の2つの効果があるので、追い剥ぎゴブリンと組めば、このデッキの切り札的な強さを発揮します。
それでは皆さん高価カードばかり使ってる奴らを見返してやりましょう。
デッキレシピについて
モンスター
魔法
罠
融合モンスター
シンクロモンスター
※(儀式モンスターや効果モンスターはモンスターに含まれます)
禁止制限カードは統一しておりません、基本的に投稿していただいた時期の禁止制限に基づいています。
また掲載しているデッキレシピの
無断転載は固くお断り
します。(リンクは可、ブログや掲示板で紹介などはむしろ歓迎です)
デッキ名の隣にある
★
印は以下に該当する場合にのみ付きます
・禁止カードが一枚以上入っている
・制限カードが二枚以上入っている
・準制限カードが三枚入っている
※もし付け忘れていた場合はコメントなどで連絡ください。修正します。
Copyright © Your site. All Rights Reserved.
テンプレート by ネットマニア