◆遊戯王OCG◆デッキレシピ集サイト◆

 
メニュー
  デッキレシピ集《新着順》
  デッキレシピ集《テーマ別》
  デッキレシピを投稿する
  次回掲載予定
  禁止制限リスト
  掲示板
  リンク集
旧コンテンツ
  タッグフォース1攻略
  タッグフォース2攻略
お好みでどうぞ
 

遊戯王関連
 

Amazon
 

Amazon
 

Amazon
 

Amazon
 



http://yugioh.nengu.jp/
デッキ名:俺流光アンデ 
拍手する
投稿番号:801番
更新日付:2009/04/25
デッキ枚数:47枚
投稿者:ランランルーさん

Google Adsense


モンスター
ピラミッド・タートル
ピラミッド・タートル
ピラミッド・タートル
邪神機―獄炎
邪神機―獄炎
邪神機―獄炎
ライオウ
ライオウ
ライオウ
オネスト
オネスト
オネスト
ネクロ・ガードナー
ネクロ・ガードナー
ネクロ・ガードナー
D・D・クロウ
D・D・クロウ
闇竜の黒騎士
闇竜の黒騎士
クリッター
サイバー・ドラゴン
ゾンビ・キャリア
馬頭鬼
光神機―桜花
魔法
大寒波
大寒波
生者の書―禁断の呪術―
生者の書―禁断の呪術―
貪欲な壺
貪欲な壺
死者蘇生
ハリケーン
洗脳―ブレインコントロール
ライトニング・ボルテックス
スキルドレイン
スキルドレイン
スキルドレイン
奈落の落とし穴
奈落の落とし穴
奈落の落とし穴
強制脱出装置
強制脱出装置
強制脱出装置
次元幽閉
次元幽閉
激流葬
聖なるバリア―ミラーフォース―

Google Adsense
エクストラデッキ
ゴヨウ・ガーディアン
氷結界の龍ブリューナク
A・O・Jカタストル
ブラック・ローズ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ダークダイブボンバー
ダークダイブボンバー

デッキの戦術解説
どーも。以前にも反転召喚デッキを紹介させていただきました。ランランルーです。今回は光アンデを紹介させていただきます。



戦略はとりあえず、スキルドレインを発動しないと始まりません。

そのまんま、相手には効果を使わせないで自分は使いまくる!といったデッキです。

ピラミッドタートル、ゾンビキャリア、馬頭鬼、ネクロガードナー、クリッターは墓地起動効果なのでスキドレに妨害されません。

また、オネスト、サイバー・ドラゴン、D・D・クロウは手札からの効果なので妨害されません。

獄炎や桜花はスキドレのおかげで、不死身になり、アタッカーとして活躍します。

闇竜の黒騎士の効果はなくなりますが、これもアタッカーになります。

ライオウの特殊召喚無効の効果も消えません。自身をコストとして、リリースする効果は無効化されないからです。

これはスターダスト・ドラゴンやダークダイブボンバーも同様です。(ただし、ダークダイブの場合はスキドレがあると他のモンスターをリリース出来ません。あくまでも自身をリリースした場合のみ効果が適用されます。)

あとは光属性モンスターをオネストでカバーしましょう。大寒波を使えばほぼ相手は無抵抗ですね。

大寒波は3枚でもよいかもしれません。モンスターの消費(特にオネスト)が激しいので、貪欲な壺をつかいましょう。

主に回収するのはオネスト、ライオウ、獄炎ぐらいになると思います。

また、最近の方々はよく死者蘇生や貪欲な壺を多用するのでD・D・クロウが良いです。

ピラミッドタートルであえて敵にぶつかって獄炎をサーチするのも手です。

この効果で特殊召喚された獄炎はスキドレがなくても不死身、さらに奈落の落とし穴も発動されません。一気に勝負を決めるカギになるかも!

ちなみに、奈落は相手がモンスターの召喚、特殊召喚、反転召喚をした時に発動するものであり、モンスター効果によって特殊召喚されたものには使えないので注意。

クリッターは主にオネストのサーチに使う機会がわりと多いかと。

強制脱出装置は相手のシンクロモンスター対策です。それ以外のモンスターにも使えるのでなかなか良いと思い、3積みしました。

攻撃だけでなく、守りも以外に固いデッキです。いかがでしたか?次元幽閉は手に入れにくくて組みにくいデッキですが、私はこのデッキで大会に優勝しました。

何かデッキに対する意見やアドバイスなどがあれば気軽にお寄せ下さい。長文どうもスミマセンでした。

デッキレシピについて
モンスター 魔法  融合モンスター  シンクロモンスター
※(儀式モンスターや効果モンスターはモンスターに含まれます)

禁止制限カードは統一しておりません、基本的に投稿していただいた時期の禁止制限に基づいています。
また掲載しているデッキレシピの無断転載は固くお断りします。(リンクは可、ブログや掲示板で紹介などはむしろ歓迎です)

デッキ名の隣にある印は以下に該当する場合にのみ付きます
・禁止カードが一枚以上入っている
・制限カードが二枚以上入っている
・準制限カードが三枚入っている

※もし付け忘れていた場合はコメントなどで連絡ください。修正します。


Copyright © Your site. All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア
Google Adsense