 |
遊戯王関連 |
|
|
|
 |
Amazon |
|
|
|
 |
Amazon |
|
|
|
 |
Amazon |
|
|
|
 |
Amazon |
|
|
|
|
http://yugioh.nengu.jp/
 |
デッキ名:悪夢式;邪轟 |
 |
投稿番号:1951番
更新日付:2009/12/02
デッキ枚数:40枚
投稿者:悪夢にして真実さん
|
 |
モンスター |
 |
邪神ドレッド・ルート
邪神ドレッド・ルート
邪神ドレッド・ルート
邪神アバター
邪神アバター
邪神アバター
邪神イレイザー
軍神ガープ
軍神ガープ
魔轟神ソルキウス
ダーク・クリエイター
冥府の使者ゴーズ
レベル・スティーラー
レベル・スティーラー
レベル・スティーラー
ライトロード・ハンター・ライコウ
ライトロード・ハンター・ライコウ
ライトロード・ハンター・ライコウ
ダブルコストン
深遠の暗殺者
黄泉ガエル
| |
 |
魔法 |
 |
冥界の宝札
冥界の宝札
冥界の宝札
二重召喚
二重召喚
二重召喚
闇の誘惑
闇の誘惑
D・D・R
D・D・R
月の書
月の書
おろかな埋葬
おろかな埋葬
地獄の暴走召喚
地獄の暴走召喚
死者転生
死者転生
大嵐
| |
 |
罠 |
 |
|
 |
Google Adsense |
 |
|
 |
エクストラデッキ |
 |
 |
Google Adsense |
 |
|
 |
デッキの戦術解説 |
 |
このデッキは最速にアバターの拘束効果の中で決着をつける為に作られた邪神デッキです。
生贄には継続性のあるソルキウスを採用。このカードとスティーラー二体で邪神を召喚します。
流れとしてはライコウやおろかな埋葬で墓地にソルキウスとスティーラーを少なくとも二体を送り、闇の誘惑でガープを除外しつつデッキ圧縮。
更に冥界の宝札や二重召喚、しかも上記のカードが各場所にあれば連続に邪神を召喚したり、D・D・Rなどでガープを並べれば相手の壁モンスターも攻撃表示に。
理想としては上記の流れでアバターとドレッドの並ぶ中でガープを召喚出来れば、相手も堪ったものじゃないだろう。ほぼ勝ちフラグです。
このデッキの中枢は見ての通りのスティーラーとソルキウス。
スティーラーを墓地に送るのにおろかな埋葬だけでは足らずだったので地獄の暴走召喚を採用。
墓地に眠ればOKなので一回でも発動できれば、残りはソルキウスや死者転生のコストに。
もう一つの中枢であるソルキウスは自身の効果で墓地に送れないので事故の要因となり、一枚だけでも回ります。もし除外されていても、D・D・Rが入っているので大丈夫です。
本来なら邪神を破壊から守るカードを採用しても良いのですが、毎回守れるものじゃありません。
なので守るカードを入れるよりも攻め込むカードを採用しています。なので王宮のお触れや我が身を盾には不採用。
それでも奈落や相手のシンクロ妨害、攻防万能な月の書を入れてます。
もし邪神を召喚しても奈落一枚で除外されると泣きます。
相手の奈落を回避しつつ、ガープを出せれば裏守備になった邪神は再び攻撃表示に、相手へと再度攻め込むチャンスが生まれます。
死者転生は手札に来てしまったソルキウスを墓地に送る兼、ライコウの効果で墓地に送られた邪神の回収用のカードです。
この時のコストに深遠の暗殺者を送れば、邪神と共にライコウを回収でき、更なる墓地たやしが可能です。
黄泉ガエルは最初の方の壁役、ゴーズは保険です。昨今は相手の場をガラ空きにしての展開が盛んなので、ダイレクト受けてゴーズを特殊召喚してカイエン、次のターンに黄泉ガエル又はスティーラーが一体でも居れば直ぐに三体の生贄が揃って邪神を召喚出来ます。
冥界の宝札があって黄泉ガエルが出せないケースは多いですが、このデッキの中枢はあくまでスティーラーとソルキウスなので後半になれば余り気にはなりません。
ダブルコストンは単なる二体分の生贄でなく、アタッカーにも使えます。
もし相手が特殊召喚を封じるようなデッキならダブルコストンを召喚し、二重召喚を駆使すれば邪神を召喚出来ます。
それでも最近の特殊召喚メタの代表のクリスティアは何とか月の書で裏にすれば対処出来ます。
イレイザーの採用は単なる趣味。それでもイレイザーのリセット効果を使えば、その後からダーク・クリエイターへの展開も可能。一気にゲームエンドまでに持っていける能力があります。
細かいデッキの説明は以上です。
長々となりましたが、見て頂きありがとうございました^^
|
 |
デッキレシピについて |
 |
モンスター 魔法 罠 融合モンスター
シンクロモンスター
※(儀式モンスターや効果モンスターはモンスターに含まれます)
デッキ名の隣にある★印は掲載時の禁止制限に反しているレシピにのみ付きます。
※もし付け忘れていた場合はコメントなどで連絡ください。修正します。
|
|