信頼度 が八個になり全てのイベントをクリアすれば万丈目編クリアとなります。
クリアすると1枚絵が見れるのでぜひ頑張りましょう
スポンサードリンク
|
ブラックマジシャンガールからの挑戦 《デュエリスト1全員共通イベント》
|
前作のタッグフォースでの文化祭イベントでデュエルしたブラックマジシャンガールとの再デュエル
このイベントデュエルはタッグデュエルではなく1対1デュエルなので
パートナー完全支援デッキを使っている場合は、デッキを再構築した方がいいかもしれません。
やはり前作同様《ブラック・マジシャン・ガール》を中心とした魔法使いデッキを使ってくる模様
イベント後半では三沢のピケル発言も聞けます
|
クロノス先生と1対1デュエル 《デュエリスト1全員共通イベント》
|
カミューラとのデュエル後にいい先生になったはずのクロノス先生が仕事を押し付けてくるイベント
タッグデュエルではなくクロノス先生の《デュエル実技指導》デッキとの一騎打ち
古代の機械系は攻撃反応型トラップカードを一方的に封じてくるので要注意
|
ギャンブルデッキ使いのボーイとデュエル 《デュエリスト1全員共通イベント》
|
前作でも登場したボーイとのデュエルイベント
やはりギャンブルデッキを使用するので相手の運が良いとフィールドにモンスターを留めて置くのは困難
なので相手のギャンブルロックが完成する前に倒してしまいたい
またこちらの運が良ければ勝手に自滅してくれることがあるのでそれも期待したいところ
例えば《コイントスを失敗してライフを半分にしたり》
|
迷宮兄弟とタッグデュエルイベント 《デュエリスト1全員共通イベント》
|
イベント4回目にしてようやくタッグデュエル
相手は遊戯王DMからお馴染み?の迷宮兄弟タッグ
このタッグは非常に相性が良くCPUのAIにしながら
数ターンで水雷風の三つの魔神をフィールドに並べてくることもあるので注意
初期から遊戯王をやっている方には周知の事実ですが
三つの魔神はそれぞれ1回だけ相手の攻撃ダメージを0にできるやっかいな効果モンスターです
除去系魔法を使えば手っ取り早いですが、そういうのがキライな人は苦戦するでしょう
それぞれの魔神は生贄が2体も必要なので常に相手のフィールドを空にさせておけば
結構楽かと思います
|
レッド寮メンバーとデュエル(佐藤謙羊&清国郁夫) 《万丈目専用イベント》
|
レッド寮のメンバーとタッグデュエル
レッド寮だけあって比較的楽なデュエルイベントだと思います
相手のデッキ内容は「ユニオン最前線4」と「ザ・キノコマン4」半分ネタデッキのようなものなので
今までどおり行けば十分勝てるハズ
|
レイとゲームでひどい扱いを受けている三沢とのタッグデュエル
敵であるが三沢の活躍を期待したいところ
|
アニメでもすっかりお馴染みのクロノス先生とナポレオンのタッグとデュエル
トイソルジャーはともかく古代の機械系は、攻撃反応型の罠を封じてくるので
除去系魔法カードをデッキに積んでおくと有利
|
万丈目兄弟(長作、正司)とデュエル 《万丈目専用イベント》
|
最後はやはり万丈目兄弟の長作、正司タッグとのデュエル
前作で一度勝利しているだけあって今回はより強力なデッキになったとのこと
自称初心者だったが、強力なカードを使ってくるので注意
|
|
|